にこにこキャンプ場
【はじめに】
春休みに主人がとっても行きたがっていた「ニコニコキャンプ場」に行ってきました🏕️
自然に囲まれたのどかな空間で、日常の忙しさを忘れてのんびり過ごすことができました。この記事では、私が実際に体験したキャンプレポートと、施設の詳細を写真とともにご紹介します。これから行く方の参考になればうれしいです!☺︎
【基本情報】
- 場所:〒319-0201 茨城県笠間市上郷3366
- アクセス:
常磐道石岡小美玉スマートIC・友部スマートIC
北関東自動車道 友部IC・岩間インターをはじめ全ての
インターチェンジから20分程。
常磐自動車道・岩間ICより車で約10分。
岩間ICを岩間方面に降りて、県道茨城岩間線をJR岩間駅方面へ進み、
国道355号線バイパスを横断して、旧国道355号線に突き当り右折。この看板を見つけたら左ての山道に入ります
- チェックイン/アウト:11:00〜(アーリーも可能) / 翌11:00まで
- サイト種類:9種類のオートサイト、下段、上段、ペットサイト、ツリーハウス、半地下←など様々です
- 料金目安:サイト宿泊1泊4,400円〜
- 料金目安:ハウス宿泊1泊5,500円〜
- 予約方法:公式サイトから
【アーリーチェックインも可能】
空いているサイトがあればAM8:30からのチェックインは可能です。もし前泊の方がいらっしゃいましたら場所取りのお声かけはAM10:00からでお願いいたします。皆様が気持ちよくご利用いただけるようご理解・ご協力をよろしくお願いします。
なお日帰り利用は平日と日曜日のみ承っております。
※ただし、連休中の日曜日はご予約を受け付けておりませんのでご注意ください。
「公式より抜粋」
区画サイトは受け付け先着順でサイトの場所を選べるので、いわゆる早いもん勝ちですね
・薪はツリーハウスの下に一箱1,000円
・氷 300円
・炭 一箱 600円
【にこにこキャンプ場到着】
キャンプ場には午後12時頃に到着。管理棟で受付を済ませて、スタッフさんがとても丁寧に場内の説明をしてくれました。
ピンク色の不思議なドア、どこでもドアのようで、思わず記念写真を撮りたくなるスポット!遊び心のあるアイコンが場内にあると、それだけで気分が上がりますね。
至る所におもしろうそうなオブジェ?があります、、
【施設紹介】
- サイトと景観ニコニコキャンプ場は高台にあるため、見晴らしがとても良くて開放感があります。特にオートサイトは眺望がよく、テントの外でくつろぎながら景色を楽しめるのが魅力。
- 炊事場・トイレ
炊事場は清潔で使いやすく、シンクも複数あって混み合うこともありませんでした。トイレは1番近くはツリーハウスの下に女子トイレあり、きちんと手入れされていて安心して使えます。 - 遊びスポット
川遊び、沢遊びができます、場内にはユニークな写真スポットや遊具もあり、小さなお子さん連れでも飽きることなく過ごせます。
ツリーハウス
今回宿泊したのは、キャンプ場の中でもひときわ目を引くツリーハウス!木の上に建てられた小さな秘密基地のような空間で、大人も子どももワクワクが止まりません。
車を横付けできるので荷物の出し入れも楽ちん。
ツリーハウスの中はこんな感じでテーブルや座椅子もあり、簡易的な布団もあって枕、毛布もありました。マットは一人分なので私とリアちゃんのマットは膨らましたしたよ!
【インフレーターマットは結局手動が早い】
電動で充電切れた時のガッカリさ、、、
|
家族4人だと狭いかな〜と思います、主人はテント泊なので1人用のテント下に張ります。
✔️寒くて限界!な時でも安心!ヒーターあり
✔️暑い時は扇風機もあるよ!
最後はコンセントを必ず抜いてから出ましょうね
✔️にこにこキャンプの目玉はここから見える「夜景」!キラキラの夜景が見れます!!
設営
さてさて設営を頑張って、地面が柔らかく、ペグを刺してもスルッと抜ける事もしばしば。お昼も食べてないのでお腹ぺこぺこで設営です🏕️
設営も終わり、各々好きなお昼ご飯を食べ、ちょっとまったり。
にこにこキャンプで遊ぶ
設営を終えたら、お昼ご飯を食べてから周囲を散策👟隣のサイトが空いてたのでそこでグットミントンで遊ぶよ!バトミントンより飛んでいかないし、簡単だからキャンプやレジャーでお出かけの時に最適!
【グットミントン】
かさばらないし持ち運びにも⭕️
|
【光る羽とかもあるよ】
結構盛り上がる
|
意外と白熱して疲れたのでお散歩へ
段々畑のような作りになっています!
1番下は目の前に夜景のみ!になるので絶景です!
渓流サイトの方に行ってみます!
木々の間から川のせせらぎが聞こえて、鳥の声にも癒されました。子どもたちが川遊びをしている姿も可愛い!
川は結構小さめで小川です、水辺の観察が好きなお子さんは安全に楽しめそうな小川です。渓流サイトも綺麗に段々に整備されていてプロの仕事を感じます!
お風呂
散歩が終わったら、一汗流したい!!車で10分くらいの所の「石岡健康センター」へ、大人1,500円こども750円。
サウナあり、遠赤外線の80°〜90°でじんわりだけどしっかり汗かけます。りくもしっかり入ってととのったご様子で中々出てきませんでした。
水風呂でちょっと遊んでも怒られない←むしろ子ども遊んでる←wそんなゆるっとした健康センターでした。
夜ご飯
夜ご飯は道の駅で買った椎茸焼いて、豚肉塊で焼いて。
食べ盛りもいるから、ご飯もしっかり炊いてフライパンで牛肉を焼き肉のタレで焼いたらご飯乗っけて、バターと小葱で完成。
あとは適当に焼いて食べる!今日は手抜きキャンプ飯、毎回頑張ると疲れちゃうからね、片付けも簡単がいいからお皿も拭いてまた使うよ!
【拭くだけ洗剤がかなり優秀!】
炊事場まで行かなくていいから買ってよかったです!▼
焚き火もたくさんして「火って癒される〜ずっとみてられる〜」とリアちゃんと焚き火を囲って、夜景を見にいこう!と散策してサクッと見て21時には就寝。
ツリーハウスの中3月でも意外と寒くてテントで寝ていたパパもすごい寒かった!となのでしっかり防寒必須です。
チェックアウト後の遊びとお買い物
朝はツリーハウスだから?結構な鳥の声で起床!
チェックアウトの時間が11時です、サクッとご飯を食べて片付けをしながらコーヒーを飲む(あるある)チェックアウトの時はお声がけとうしなくていいです。
ゴミは持ち帰りなのでなるべく分別して生ゴミの袋をギュッとしばります。
帰りにお水を汲んで遊びに🚗
我が家月に一度お水を汲みに行ってます🤣
流星台スケートボードパークへ!
最近スケボーにハマっているのでまだまだ初心者ですが、思い切りスケボーができるスケボーパークへ
午前9時から午後8時まで
18歳以上:1人200円
18歳未満:無料
出入りも自由なのでお昼食べたらまた戻って来れます。
りくは無料なのですが、保護者が近くで見ててねーと言われ、地味なスケボーをずっと見てましたw
途中とっても上手な方がいらして、二人傍観、、
まだ何をどうしたらいいのかわからないのでこんなに素敵な場所なのに生かせず、、帰り際に管理人さんとお話ししてたら、上手な方に声をかけてくれて「どうやったらできるかコツを教えてあげてよ〜」と言ってくださりスケボーレッスンをしてくださいました!
ここの管理人さんとっても気さくで、お昼食べたらまたおいで!と言ってくれて、このまま東京に帰るんですーと泣く泣く、、
こういう人がいいんだね〜としみじみ思いました。
最後は行きで本当によかった道の駅「かさま」へ、野菜とフルーツが新鮮で種類も豊富なので近くに行ったら必ず行きたい道の駅です!
おっきな箱にいっぱい入って1,000円!
「道の駅かさま」は良すぎなのでまた別記事でまとめます📝
【まとめ・おすすめポイント】
今回初めて訪れたニコニコキャンプ場ですが、自然との距離がとても近く、施設も整っていて初心者にもおすすめな場所でした。
特に印象に残ったのは、
- 開放感のあるロケーション
- 子どもが楽しめる自然の遊び場
- 写真映えするユニークなスポット
これからキャンプデビューしたいという方にも、心からおすすめできるキャンプ場です!