こんにちはYUKINOです:)
今日は大好き!タイ料理教室🇹🇭に行って来ました🍽「タイ料理、、、」食べるのは好きだけど作るのは難しそう、、
「ヤムウンセン」くらいは作ったことありますがカレーは未経験なので少し緊張です
khaothaikitchenへ
予約方法✉️
まずは予約方法です🎶
InstagramのDM、ホームページのメールからご連絡です。
※
男性の方は直接お会いしたことのある方、または女性同伴でお越しいただける方のみとさせていただいております。
アルコールなどの希望はメールでやり取りでします🍺
タイ料理ってビール飲みたくなるっ
月曜日〜金曜日 10:30〜13:30
土曜日 16:00〜19:00ご希望の日時があればお問い合わせください
【料金】
1名様5、500円
(2024年時点)
+1,000円でアルコールのご用意いたします
(ビールまたはワイン)【持ち物】
エプロン 筆記用具 髪ゴム 手拭きタオル
そして、2ヶ月ごとにメニューが変わるのでまた行きたくなりますね〜♡
料理スタート!
お約束の日です♡
場所は中目黒から徒歩約10分
閑静な住宅街で開催されています。
到着するともうテーブルにはタイの食器が並べられていて異国間満載🇹🇭
タイの食器には3つあるそうでベンジャロン、セラドン、ブルーホワイト タイの三大陶磁器です。 その中でも、王室専用に作られていた陶磁器がこのベンジャロン焼です。
【ベンジャロン】
【セラドン】
良く見るのがこのセラドン、バナナリーフかわいい
セラドンの食器で統一されていて素敵です🐘
キッチンに並べられていた本場の食材達!みたことも聞いたこともない食材もありますが丁寧に説明してくれますのでご安心を
レシピは紙に印刷して下さっているので、そこにポイントや豆知識をメモメモしていきます✍️
私が参加したのはこちら
11・12月のレッスンメニュー
ゲーン・マッサマン・ガイ
カイ・ルーク・クイ
ヤム・プラートゥナ
ジャスミンライス
メインは、鶏肉を使ったタイ南部のマッサマンカレーです。
今回はペーストから作ります。
市販のペーストを使う際のポイントなどもお伝えいたします。
カルダモンやクミン、シナモンなどスパイスをふんだんに使った
コクのあるカレーをぜひお試しください。
レシピは料理教室に参加した方だけのお楽しみです♡
長ーい棒状の物は「レモングラス」!
初めて調理します!ドキドキ!!
大きな唐辛子もあり、小さな小さなネギもありで食材を見ているだけで楽しいです。
まずはカレーのペーストを作っていきます!
これがまた力仕事!ゴリゴリしながら、ビールも飲みながら頑張ります♡このゴリゴリする臼?も本場タイの物!
ここまでペーストにしていきます!
先生の手もお借りしつつペーストに、カレーを香辛料から作るのは初めてで「ほお〜!」感心する事ばかりです。
色んな工程を経てここまで来ましたw
ココナッツミルクの入れ方もポイントありで本当に勉強になります✨
がっちゃんこ!
一気にカレーに近づきます!ここまで来たらこっちのものです
他にも「ヤム・プラー・トゥナ」ヤムがサラダ、プラー・トゥナはまぐろという意味でまぐろのサラダも完成もちろんタイの味で
「カイ・ルーク・クイ」は揚げ卵のタマリンドソースがけは茹で卵を揚げる!という初めての事にびびりながらも無事揚がりました
「タマリンド」という馴染みのない食材もとても興味深かったです。
「ゲーン・マッサマン・ガイ」
メインのマッサマンカレーは本当にスパイシー!
食べ出したら体の中からあったまる、というか汗だくになる!
免疫力も高まる味です!
骨付き肉もホロホロ柔らかく煮込んでピカピカに食べちゃいます
最後は炊いて下さっていた「ジャスミンライス」は大好き!おかわりしちゃう!
もうお腹ペッコペコで行ったのにお腹はち切れるくらいに!そして刺激もいっぱいの「タイ料理教室」
ここ最近は満席、また少しお休み期間もあるので情報を見逃さないようにですね。
これからのレシピが楽しみでしょうがないです!また参加したいと思います♡
🐘最後に調べ出したら可愛いタイの食器シリーズ🐘