アトピーっ子の娘にした事|アトピーがまた再発した私にした一年間で取り入れた物まとめ

子育て
Screenshot

こんにちは☺︎

私小さな頃からとっても「アトピー」でした

包帯ぐるぐる巻きで寝たり

毎週末夏は海に行って塩水を浴びて冬は温泉に

とっても大変だったと思います

そして私から生まれた2人もしっかり肌弱子ちゃん

毎朝晩ベッタベタにステロイド

でも塗って治っても塗らなくなったらまた振り返してました

ある時出会ったママに「小麦粉抜いてみたら?」

とアドバイスいただき

一念発起

一年間グルテンフリーと食べ物の見直し

誰にでもよくなるよ!

とは言い切れないのですが

とんでもなく荒れていた娘と私の首が徐々に治ってきてびっくりです

▼ひどい時

▼良い時

いい時もあれば悪い時もあり!

それでも一年以上気をつけて生活して、たまに好きなもの食べたり外食したりもありましたが、食の積み重ねがあったのか大きく振り返す事も少なくなり、リアちゃんの肌はかなり綺麗になりました。

 

スポンサーリンク

アトピーっ子の娘にした事

グルテンフリー

パンが大好き!なリアちゃんだったのでとにかくパンをどうにか、、

という事で米粉パン朝食用にたくさん買いました!
渋谷の米粉パン屋さんまで行って買ってましたが、ネットにも良いもの沢山!冷凍しておいていつでも使えそうです!

【グルテンフリー・乳も不使用は嬉しい】

 

【玄米食パン3本セット】
3本も入ってこのお値段はお得🉐

 

【米粉麺】
もっちもちで美味しいので我が家はいつもこの麺!息子も納得して食べてくれるし、茹で時間も3分なのであっという間にもちもちパスタの出来上がりです。

「白米」の方が我が家は好みでオイル系のパスタにも良く合います。

 

【お値段も量も最高なの見つけた😭】
細切り、中切り、太切り、中華風タイプとうどんとか欲しかった!!!中々「買いたいな〜」と思うのがなかったけど、この種類とお値段は最高すぎる!!

 

大事なミネラル

ご飯を炊く時にキャップい一杯分足したり
荒れているところに直付け(個人の判断で)
1ヶ月使用してリアちゃんも私も結構良くなりました!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【国内正規品】ナチュラルコスモ(NATURALCOSMO) 古代ミネラル 250ml
価格:8,085円(税込、送料無料) (2025/2/26時点)

楽天で購入

 

 

塩も天日干しの塩に

ミネラル豊富な塩が成長期に必須
【持ち運びにも良きな大きさ】
100gのジップロックのこのサイズが家でも持ち運びにも使いやすくて、夏場は野球の時に持たせたり、旅行やキャンプにも便利です。味も深みのある味わいなので揚げ物やマリネにもGOOD!!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

粟国の塩 天日 100g 3袋 天日海塩 天日塩 沖縄 塩 粟国島 自然塩
価格:3,200円(税込、送料別) (2025/2/26時点)

楽天で購入

 

 

 

お菓子は極力素材のままの物か手作りで

芋けんぴや焼きも

和菓子を中心に変更

米粉を買ってきて
どら焼きや、クレープはとっても簡単に作れて美味しいのでおすすめ♪

 

 

 

お得な初回限定のこちらも買ってみて♪加工肉も食べなくなりました!

ただ急に全部変えてしまうと本人も私も辛くなってしまうので徐々にシフトしていってお友達といるときは合わせたりしてバランスをとるのも大切

パンを食べるならパン屋さんのパンを食べたりしてご褒美に

そしてオイルを付けるようになってから保湿がグッと上がりました!

「アプリコットオイル」にアロマをブレンドして肌に塗っています💡

これがまたびっくりするくらいしっとりになるので乾燥する冬場に最適です

【使いやすいポンプ式のオイル】

「タヌマオイル」もかなり良くて!処方されたクリームや保湿のものが滲みたりする時もあり私の首が本当に荒れて時に使ってみたらどんどん良くなっていくので、周りのお友達にもリアルに紹介しています。

 

 

入浴剤
【定番!エプソムソルト】

 

 

お風呂も肌からミネラルを吸収してくれるのでない時は食塩をたっぷり入れてました!

今口にしている食事が10年後の身体を作っている子どもたちは1年半ほどでかなり変化も感じ、安定してきました。一方私は10代、20代の頃の食べた物が今身体に出てきていると実感しています、今からでも変えていくことで50代、60代の頃の健康を作っているんだと思います。

今更、、なんて思う人もいますが、子どもたちの未来の健康の責任は親にあると思います。食事の用意も然り、どのような食べものがいいのか教えるのも必要かと思います。いざ一人暮らしをした時、結婚した時困ってしまうのは誰でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました